歴史でみる沖縄
-
戦前
~1940年代頃明治・大正~昭和
琉球処分後
太平洋戦争(1941~1945)- 1879年 廃藩置県により、琉球藩が廃止され沖縄県が設置された。(琉球王国の消滅)
- 1914年 首里~那覇間に電車開通。
- 1941年 太平洋戦争勃発。
- 1942年 NHK沖縄放送局、ラジオ放送を開始。
-
戦後
1940年代頃~1970年代頃昭和
アメリカ統治時代~本土復帰
太平洋戦争(1941~1945)
高度経済成長期(1954~1973)- 1945年 敗戦により沖縄がアメリカに統治される。
- 1948年 ※B円以外の通貨流通が禁止される。
- 1951年 首里城跡に「琉球大学」が開学。
- 1952年 琉球政府が設置される。
- 1958年 ※B円がアメリカドルに切り替えられる。
- 1965年 佐藤栄作首相が戦後初の沖縄訪問。
- 1967年 沖縄放送協会、テレビ放送を開始。
- 1968年 行政主席選挙が実施される。
- 1970年 国政参加選挙が実施される。コザ暴動が起こる。
※B円とは米軍占領下で通貨として流通したアメリカ軍発行の軍票 -
復帰後
1970年代頃~1990年代頃昭和~平成
アメリカ統治時代~本土復帰
高度経済成長期(1954~1973)
バブル景気(1986~1991)- 1972年 沖縄が日本に復帰する。(沖縄返還)
- 1973年 復帰記念沖縄特別国民体育大会(若夏国体)が開催。
- 1975年 沖縄国際海洋博覧会が開催される。
- 1977年 久米島で雪を観測。降雪の日本南限記録となる。
- 1978年 自動車の右側通行が左側通行に変更される。
- 1981年 翌年にかけて日本最長の326日間にわたる給水制限が実施される。
- 1992年 首里城正殿等を復元され、首里城公園が開園。
- 1997年 日米間で普天間飛行場の返還を含む基地移転案に基本合意。
-
現代
2000年代頃~平成・令和~- 2000年 九州・沖縄サミットが開かれる。琉球王国のグスク及び関連遺産群として世界文化遺産に登録される。
- 2003年 那覇空港から首里間に沖縄都市モノレール(ゆいレール)が開通。
- 2004年 沖縄国際大学に米軍ヘリコプターが墜落する。
- 2010年 沖縄本島近海で地震が発生。数百年ぶりになる震度5以上が観測された。