名護桜まつり
- ホーム
- 沖縄らしい風景について
- 清(ちゅ)ら島コラム
- 名護桜まつり
平成25年度の名護さくら祭りが 1月26日(土)~27日(日)の日程で開催されました。
沖縄にて植されているさくらは、寒緋桜の品種で 沖縄のさくら前線は北の国頭より開花し、本部町、今帰仁村と進み、名護市のさくらが開花するのが 約3週間かかり春の到来となります。
名護城主跡一帯の中央公園内に整備された寒緋桜が毎年 1月中旬より下旬にかけて鮮やかなピンク色の花を楽しませてくれます。
名護さくら祭りも今年で 第51回を数え、沖縄県において最古のさくら祭りと言われております。
名護中央公園内のさくらを始め、遊歩道の散策 東シナ海、名護市内の町並み眺望、山原の山並みの風景がさくらの花とともに楽しめるかと思います。
祭り当日は、名護大通りを歩行者へ開放し色々なイベントが開催され、県内はもとより県外の観光客の方が多くご来場いただいております。
ちなみに、今年のさくらの開花は昨年の台風の影響にて 開花が例年のようではなかったみたいです。
でも、木々によっては 多くの花を咲かせたものもありました。
山原路を散策して、雑木のなかのさくらを見つけるのも 楽しいかと!
- 沖縄らしい風景について
- 沖縄らしい風景とは
- 風景づくりの取り組み
- 清(ちゅ)ら島コラム
- 琉球王朝が生まれた歴史の町
- 戦前・戦後から残る歴史と植物があふれる町
- 壺屋焼の歴史と、戦火をくぐり抜けた町を巡る
- 阿麻和利の里に残る文化遺産
- アメリカンなネオンサイン通り
- 今に繋がる古都首里の移り変わり
- 水と沖縄の工芸・伝統文化
- 琉球王朝の町並みを望む
- シークヮーサーの町に広がる里山の風景
- 今に残る城下町の風情
- 名工の技に目を奪われる
- 時が止まったフクギ並木の集落
- 画になるまち沖縄市
- 地域の景観に想いを馳せる
- 命を救ったシーサー
- 琉球の三大名花
- カミミチ
- 川のある風景
- 風水と琉球王国
- 風景と文化について
- 古民家の佇まい
- カトリック与那原教会(聖クララ教会)
- ユートピアの風景
- アジア映画と那覇の街
- 波照間島紀行
- 古都首里探訪
- 名護桜まつり
- おきなわ景観素材データベース