うるま市立南原小学校(平成27年度)

わたしたちの南風原の良い風景を見つけに行こう・見せっこしよう!

学習のねらい
  • 地域の身近な風景に対する気づき、大切さに対する意識を醸成する場とする。
  • 子供たちが自ら見つけてきた風景を調べ、見せ合うことにより、身近な風景の背景にある生活、歴史、自然環境について互いに学習し地域の多様な風景について興味を深める。
学習活動

社会科学習と総合学習を活用し事前見学、まち探険の複数回の実施、地域の伝統的踊りの学習を加えた学校での学習発表会と、第3回うるま市景観緑化祭のパネル展示による地域発表を行った。(※講師派遣、NPO支援)

  1. ①H27.4.24 北コース(集落)事前見学 (学校主体)
  2. ②H27.5.1   東・南コース(勝連城跡・周辺)/西コース(海辺湿地)事前見学(学校主体)
  3. ③H27.9.4~9.16  事前見学に基づく講師への質問事項整理、家庭における聞き取り、資料収集(学校主体)
  4. ④H27.10.5 まち探険(集落、海辺湿地、勝連城跡・周辺)(※)
  5. ⑤H27.10中旬~ 11下旬 第3回うるま市景観緑化祭展示パネル作成
     学習発表会発表資料「南風原大好き」作成及び
     調べ学習( 学校主体 )
  6. ⑥H27.10下旬  地域の伝統的踊り「汗水節(あしみじぶし)の学習(学校主体)
    ⑦H27.11.22 第3回うるま市景観緑化祭パネル展示(学校主体)
    ⑧H27.11.29 学校における学習発表会(学校主体)
    ⑨H28.1.12 3年生全員によるまち探険による復習(学校主体)
準備品

<探険・調べ学習>

  • 風景学習エリア図
  • デジタルカメラ(各グループごと2台)
  • ワークブック、水筒と帽子、筆記具(各自)

<発表資料作成>

  • パワーポイントのソフトプログラム
  • プロジェクター
  • 画用紙・画材道具
  • 踊り衣装
実施体制
  • 授 業 実 施/南原小学校
  • 事 業 主 体/沖縄県土木建築部都市計画・モノレール課
  • 協   力/うるま市都市計画部都市計画課
    うるま市教育委員会教育部文化課
  • 企画・進行/景観整備機構(NPO 沖縄の風景を愛さする会)
  • 講 師 協 力/うるま市教育委員会 前田一舟、横尾昌樹
    南風原区長 牧門司

学習の流れ

きづき(7h)

事前見学 H27/4/24・5/1(3h)

場所
  • 北コース(集落)
  • 東・南コース(勝連城跡・周辺)
  • 西コース(海辺湿地)
概要
  • 風景学習の対象となるエリアを事前に見学する。

質問事項整理 9/4 ~ 9/16(4h)

場所
  • 北コース(集落)
  • 東・南コース(勝連城跡・周辺)
  • 西コース(海辺湿地)
概要
  • 風景について気付いたこと、疑問に思ったことを質問にまとめる。

調べる

宿題(学習時間対象外)

場所
  • 各児童の家庭
概要
  • 各児童自宅で南風原の風景について聞き取りを行った。

つかむ(4h)

まち探険 10/5

場所
  • 東・南コース(勝連城跡・周辺)
  • 西コース(海辺湿地)
  • 北コース(集落)
概要
  • 3年1組・2組合わせて、13人~14人毎のグループ、合計3グループ(41人)を編成し、NPOが学習サポートにつく。
  • コースごとにグループずつ割り当て、校外学習を実施。
  • 各グループに講師、担任他、NPOスタッフが誘導・安全確保・記録する。
  • 児童の質問に講師が解説しつつ児童とやり取りを行う。
児童の反応
  • 事前に整理した質問を基に風景を見ながら講師に質問をしていた。
  • 勝連城跡では、五つの曲輪を、海辺湿地では生息する生き物や環境を、集落では、屋敷林やカー、シーサーなどの成り立ちを学んだ。

まとめる・ひろげる (16.5h)

学習発表会の準備及び第3回うるま市景観緑化祭展示パネル作成
H27/10中旬~11下旬

場所
  • 南原小学校3年生の各教室
概要
  • 学習発表会に向け、再度調べ学習を行いパワーポイントにまとめ、舞台発表の練習をする。
  • 景観緑化祭の展示パネルを作成する。
児童の反応
  • 地域の風景の成り立ちや自然の大切さを整理し、理解を深めるにつれ「南風原大好き」 が合言葉となった。

地域の伝統的踊り「汗水節(あしみじぶし)の学習

場所
  • 南原小学校3年生の各教室
概要
  • 地域の伝統的踊り「汗水節(あしみじぶし)を練習する。

伝える(0.5h)

第3回うるま市景観緑化祭パネル展示 11/22

場所
  • うるま市地域交流センター
概要
  • 風景学習で学んだ地域の風景の成り立ちをパネルにして地域の人々に伝える。
児童の反応 
  • 南風原の風景の良さをパネル展示を通して訪れる人達に伝えた。

学習発表会 11/29

場所
  • 南原小学校体育館
概要
  • プロジェクターを用いて風景学習で学んだ南風原の自然や城の歴史、集落の成り立ちや引き継がれてきた生活文化について発表する。
  • 合わせて、地域の伝統的踊り「汗水節(あしみじぶし)」を披露する。
児童の反応 
  • 南風原の風景について学んだこと、南風原の風景が大好きになったことを一生懸命に伝えていた。
  • 地域の伝統的踊りを元気よく踊っていた。

振り替える(7h)

まち探険 H28/1/12

場所
  • 西コース(海辺湿地)
概要
  • 3年1組・2組合同(41人)で、海辺湿地について、風景再確認のための校外学習を実施する。
  • 講師、先生他、誘導・安全確保のためのスタッフがつく。(学習支援として、うるま市教育委員会が講師・スタッフを派遣し、学校と連携して郊外学習を振り返る。)
児童の反応
  • より興味を持って海辺の湿地や川の生き物が生息する環境と地域の風景を学習した。

児童の作品 (一部掲載)

先生の声

実施にあたり工夫した点・苦労した点

  • 講師を招く前に事前に地域探検をし、地域の文化財に触れることで、質問したいことをまとめさせることができた。
  • 3つのコースを全員で、確認することができた。

児童の反応

  • 住んでいる地域に多くの重要文化財があることを知り、そのものに愛着を持つことができた。
  • まとめの段階で、役割分担をし、ポスターや新聞などにまとめて発表することができた。
  • 干潟の生き物に興味をもち図鑑やインターネットで調べていた。
  • たくさんの講師の方に積極的にインタビューをすることができた。

教師として得られた点

  • 専門の方に講師としてきてもらい、豊かな自然や文化を詳しく知ることができた。引き続き、地域の良さを学習の中に、取り入れていきたい。